プールに持ち込み可能なテントのサイズは?暑さ対策におすすめのポップアップテントを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

暑い夏、子どもと一緒にプールへ行くときに気になるのが、日差しの強さや休憩スペースの確保。

テントを持ち込みたいけど、どのサイズならOK?
持ち込んで注意されないか心配…

プールに持ち込みできるテントの適切なサイズは、使用するプールの規則や設置スペースによって異なります。

特定のプールでテントを使用予定であれば、そのプールの管理者に直接問い合わせるか、ホームページなどで確認し、テントのサイズやタイプに関する規定を確認するとよいでしょう。

一般的には、小さめのポップアップテントやコンパクトなサンシェードが推奨されます。

この記事では、この記事では、主要プールに持ち込み可能なテントのサイズの目安や、暑さ対策にぴったりなポップアップテントのおすすめ商品を紹介します。

家族で快適に過ごせる、ぴったりのテント選びをサポートしますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪

\今イチバン人気のポップアップテントを見てみる/

目次

プールに持ち込み可能なテントのサイズは?

プールに設置するテントのサイズは、利用するプールの規定や利用可能なスペースによって決められています

プールによってOKなサイズがけっこう違っていて、知らずに大きなテントを持って行くと使えないことも…。

そこで関東や関西の主要プールの持ち込み条件や規約を調べてみました。
(詳細は各施設の最新情報をご確認ください)
※2025.4月現在の情報です

  • よみうりランドプール(東京都)
  • 川越水上公園プール(埼玉県)
  • 東武動物園公園プール(埼玉県)
  • 稲毛海浜公園プール(千葉県)
  • 市川市市民プール(千葉県)
  • 蓮沼ウォーターガーデンプール(千葉県)
  • 大磯ロングビーチ(神奈川県)
  • ひらかたパーク【プール ザ・ブーン】(大阪府)
  • 鈴鹿サーキット【アクア・アドベンチャー】(三重県)
  • 姫路セントラルパーク【アクエリア】(兵庫県)
  • 東条湖おもちゃ王国【ウォーターパークアカプルコ】(兵庫県)

施設によっては持ち込みNGの所もあったり、持ち込みサイズも違うので、シーズンが始まったら公式サイトを確認するほうがよさそうです。

各サイトの「よくある質問」Q&Aに掲載しているケースが多いです。

事前にチェックしておけば、安心して暑さ対策もバッチリできますよ。

よみうりランドプール(東京都)

高さ130cm以下かつ、収納時丸型になるものは持ち込み可(丸型ワンタッチ式)
組み立て式・骨組み式(サイズに関係なく)収納時に丸型にならないものは禁止。

サンシェード及びテント(高さ130cmを超えるもの)、収納時円形にならないものはサイズに関係なく禁止です。

川越水上公園プール(埼玉県)

簡易テントの使用は可能
強風等の場合や混雑状況によっては係員の指示に従うこと。

東武動物園公園プール(埼玉県)

ポップアップテント・ワンタッチテントは利用可能
ただし、骨組みがある『フレーム型テント』『タープテント』等の大型テントは持ち込み・使用は禁止。

骨組みタイプのテントは持ち込みできないので、注意が必要です。

稲毛海浜公園プール(千葉県)

ポップアップ及びワンタッチテント(※高さ 160 ㎝以下で脚のないものに限る)は設置可能。
指定されたエリアのみ、テントを設置することができます。

テント設置エリアが指定されているので、事前に確認しておくと安心です。

市川市市民プール(千葉県)

ポップアップテント等簡易的なテントは利用可能。

蓮沼ウォーターガーデンプール(千葉県)

小型のテントは可能
大型テント(金属製の支柱で建てるテント)は持ち込み禁止。

テント等を張る場合は、固定するペグ等は地面にしっかり打ち込みましょう。

大磯ロングビーチ(神奈川県)

持ち込みテント設置エリア(ウォータースライダー付近)のみ利用可能

ひらかたパーク【プール ザ・ブーン】(大阪府)

テントは2m×2m以内のドーム型ワンタッチ式テントが持ち込み・使用可能
ただし、スペースの区画におさまる場合に限る。

鈴鹿サーキット【アクア・アドベンチャー】(三重県)

テント1つ当たり、縦横2m以内のものは利用可能
指定された「フリーテントエリア」でのみ使用できます。

地面はコンクリートなので、固定具などの打ち込みはできません。

姫路セントラルパーク【アクエリア】(兵庫県)

1人~2人用の小さい物なら持ち込み可能

東条湖おもちゃ王国【ウォーターパークアカプルコ】(兵庫県)

簡易テント、ワンタッチ式テントは持ち込み可能
タテ2m×ヨコ2mを超えるテント、組み立て式テントの持ち込みは禁止。

組み立て式テントは強風で飛ばされたりすると、テントの骨で周りの人に怪我を負わせる可能性もあるものね…

プールに持ち込み可能なテントのサイズ選びのチェックポイント
  • ワンタッチ、ポップアップテントの使用は可能。
  • 130cm以下、2m以内のサイズの簡易テントは可能な施設が多い。

上記の点に気をつけて、テントのサイズ選びを考えるとよいでしょう。

 >>Amazonで人気のワンタッチテント、ポップアップテントはこちら

 >>楽天で人気のワンタッチテント、ポップアップテントはこちら

プールに持ち込み可能なポップアップテントおすすめ3選

プールで使えるテントの選び方として押さえて起きたいポイントは以下の通りです。

  • 簡単に設置できる
  • 着替えができる
  • 紫外線、日焼け対策、暑さ対策ができる

上記の点を踏まえて、おすすめのポップアップテントを調べました。

コールマン クイックアップIG シェード+ 2000036442

設営時のサイズは約200×150×125cm

身長120cmの子どもでも立って着替えが可能な程度の高さがあります。

日光を効果的にブロックし、内部の温度上昇を軽減するため、涼しい空間を保つことができます​。

コンパクトに収納でき、ハンドル付きで背負うことが可能で、これにより移動が容易で、特に小さなお子様を連れた家族に適しています​。

↓さらに詳しい機能面を確認したい場合はこちらから

モダンデコ(MODERN DECO)lxt-03

設営時のサイズは約 幅200×奥行150×高さ130cm

約2.06kgと計量で持ち運びに便利。

両面メッシュで風通しもよく、フルクローズ機能付。カラーバリエーションも豊富でおしゃれです。

↓さらに詳しい機能面を確認したい場合はこちらから

ロゴス (LOGOS) Q-TOP フルシェード 2007160050

設営時のサイズは200×150×117cm

高いUVカット率(99.9%)で強い日差しを遮断し、わずか30秒で設営可能なのが特長です。

軽量(約3.0kg)で持ち運びやすく、フルクローズタイプなのでプライバシーもしっかり守ります。

耐久性に優れた素材を使用しているため、アウトドア活動に最適です。

↓さらに詳しい機能面を確認したい場合はこちらから

ナチュラム 楽天市場支店
¥12,800 (2024/06/24 13:58時点 | 楽天市場調べ)

プールに持ち込み可能なテントのサイズのまとめ

プールに設置するテントのサイズは、利用するプールの規定で決められています。

施設によっては持ち込み不可の所もあったり、持ち込みサイズも違うので、公式サイトで確認することをおすすめします。

持ち込み可能な施設を調べると、小型のポップアップテント・ワンタッチテントは利用可能な所が多かったです。

暑さ対策のためにも、ぜひプールに行く前にポップアップテントなどを準備しておくと安心ですね。

>>楽天のポップアップテントの売れ筋ランキングはこちら♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次